運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-11-24 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

確かに、東日本大震災の復興だ、あるいはオリンピック前の特別需要だということで人手不足の問題があったり、あるいは資材の高騰の問題があったりということは理解はできるのではありますけれども、しかし、このまんまでいったら、オリンピックが終わったときに、既に海外のインフラ市場は中国あるいは韓国が先行してシェアを確保、獲得してしまう、そんな可能性があると思います。

中野正志

2000-11-27 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

結局、特別需要のときに入ってくるのが一番困る、ふだんは入っても何ともないと。もともとが今安いんだから、それはもう予定した三十円、五十円の価格だからいいけれども、しかし百円、百二十円になるときに入ってくるのは困るんだと、こういう問題もあります。  ですから、作物によってどうもわかりにくいというところもあろうと思うんです。

谷洋一

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

例えば交付税というのは特別需要が起こりますと、そこに手厚く配分をされるシステムに基本的にはなっているんだろうと思います。今回、阪神大震災がございました。当然それは全国民の総意または御理解もいただけることだろうと思いますので、被災地の方々に対しては、特別交付税配分に関してはより十分な手当てがなされなければならないだろうと私は思います。  

倉田栄喜

1980-04-22 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

また、三浦市の場合は夏期の特別需要にあわせた水道施設設備投資を行わなければならず、また三浦自体特殊事情もあり、そのため水道料金が高額化し、最終的には地元住民負担となっている。これらの歳出・財政負担に較べると、歳入面としては、レクリエーション地域であるために期待できる余分な収入は、たばこ消費税レクリエーション客による増加分ぐらいのものである。

岩垂寿喜男

1978-03-02 第84回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

片一方で施設をふやすというような措置がとられるなら、それに特別需要のかかる町村についてこういうものを一般基準財政収入額から外すわけにいかないか、また、そういうものについて特別交付税で補てんするのが筋なのか、どの考えが一番いいか、私もいまここでにわかに結論を出し得ませんけれども、本当に交付金運営費にも回せるようにしていただきたい、どうしてもできない場合には大規模償却資産基準財政収入額算入をどうにか

永原稔

1976-05-11 第77回国会 衆議院 商工委員会 第9号

やはり電気事業あるいはガス事業という立場からこうしなければだめだということで出してきたという素直な出し方なら、なるほどという一つの考え方もあるわけでありますけれども、十年間に特別需要が多くなるのだからということでは、いまの政治の実態から言って、それは今日のような石油危機が来て、今日のような景気が悪くなってなんということ自体が十年前から考えてわかった人というのは社会党ぐらいなものじゃないか、こう思うのですけれども

勝澤芳雄

1975-06-20 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

特別地方交付税は、交付税の六%を災害その他の特別需要について交付することになっておりますが、自治体の一時金などの超過支給分について、具体的には昭和四十一年度から三〇%、四十四年度から五〇%、四十五年度は六〇%、四十六年度七〇%、四十七年度から九〇%をペナルティとして控除されております。

石塚一男

1973-12-15 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

ただ、ことしの実態考えますと、昨年に比べましても非常に災害の発生も少ないというようなことで、交付税を配る上について比較的、特別需要が少ないという判断に立っております。したがって本年度だけの特例として九百億円の分に見合う特交をとらなかったということでございます。したがって、今後の問題としては当然制度的に六%をとっていくというたてまえは堅持してまいりたいと思います。

松浦功

1969-06-05 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

その際、自然の需給関係にまかせておくならば、石炭需要が減ってしまう、そして石炭鉱業として大きな後退を余儀なくされ、社会的な混乱閉山に伴って現出してくる、大量閉山が起これば社会的な混乱につながるというふうなことで、需要確保対策が講ぜられ、政策需要増加引取交付金あるいはまた電発特別需要といったようなものによりまして石炭鉱業の崩壊を防ごうというふうな状態で始められたわけでございまして、その際、従来

長橋尚

1966-06-13 第51回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

伊藤顕道君 これは先ほどからお伺いしておる天災融資法の適用とか、あるいは地方税のいまお伺いしておる減免の措置その他ひょう害に対して、いろいろ県あるいは市町村特別需要に対して、この際自治省としては十分な配慮が望ましいと思うので、当然こういう県とか市町村需要に対しては、こういう特異な場合ですから、十二分なる配慮がもうなされておると、またそういう前提で事務が進められておるとは思いますけれども、これもいわゆる

伊藤顕道

1964-02-20 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

相当大きいじゃないかということを考えた場合に、百三十七億円を繰り越すのではなくて、そのうちの一部をそれらの特別需要に対する、あるいはまた三百六十三億円の中で産炭地の場合その他特別の事象に対しましても、やはりある程度の抑止をしなくちゃならない、そういう需要をまかなうことができ得ないのだということもあったのじゃないか。

佐野憲治

1954-03-30 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

従つて、それに必要な財源は、これは一般財政計画の中で一般財政需要として見られるべきものでありまして、従つて通常選挙地方についてあります場合には、これは当然それだけのものが普通交付金の算定の基礎になつておりますし、また特別にある地方団体でリコールの投票の費用が必要であるとかあるいは知事がなくなつたために特別にそこで選挙があるといつたような場合におきましては、その特別需要に対しては特別平衡交付金

鈴木俊一

1952-05-28 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第58号

併しそれは又あとで何することとして、最近日本の貿易上に重大な変化が現われて来ているわけでありまして例えば対米貿易或いは対ポンド貿易、或いはオープン・アカウント地域に対する貿易、更に貿易ばかりでなく、国際收支の上から非常に重要なウエイトを持つていた特需、特別需要についても非常にこれが激減して来ておる。

木村禧八郎

1952-05-19 第13回国会 衆議院 予算委員会 第27号

そこでわが国の国際収支の改善ということになりますが、これには今七億ドルの外貨があると申しましても、それは特別需要に基くものでありまして、やはり本筋は貿易の振興ということにまたなければならぬのであります。ところが外国の情勢を見ますと、どこもかしこも輸入制限輸入の割当というふうなことが非常に多いのであります。

中村清

1952-03-31 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

しかしながらその一千百六十一億円の中の一割は特別需要額の加算ということで、文部大臣が特別の事情を考慮して、各府県、市町村配分することにしておるわけでありますから、これを差引いて参りますと、千五十億前後になるわけであります。これに対しまして、地方財政平衡交付金基準財政需要額として見ております額が千百十億円余りあります。

奧野誠亮

  • 1
  • 2